第1回山里セミナー in 上勝 2008/03/27 Part-1





 
 3/25   3/26  3/27(1) 3/27(2) 3/27(3)  3/28 


 ◆平成20年3月27日(木) #ものづくりと親睦交流◆ 


§1 貯金箱づくり

 午前中は皆一緒に貯金箱作り。材料は地元・上勝の間伐材を活用した。
工作道具は使い方を誤ると危険なので、十分に注意を促した。山の楽校作業場には小気味よい金鎚の音が響いていた。
 出来上がった貯金箱に絵を描いたり、間伐材を細かく切ったパーツや木の実を組み合わせるなど、どれも独創的な、しかし世界で唯一の貯金箱が完成した。
皆で完成作品を披露しあう、微笑ましい1コマもあった。

 作成された貯金箱は、本事業(TIC活動)継続のための資金作りの一環として、お茶の間募金箱として役立てられる。



午後からは、それぞれ以下のメニューから選択して参加。
  1. 化石ツアー
  2. 鑑賞炭づくり
  3. 草木染め
  4. 押し花
  5. 巾着づくり


§2−1 化石ツアー

 上勝町内では、1億3000万年前・白亜紀の翼竜の歯の化石が出土するなどしている。
また、発見された二枚貝類の化石から、この地域も太古は海底だったことが分かっている。
 子供たちは化石の発見されている河原で実際に化石を探す。
探すといっても容易ではないのだが、根気強く探し、発見したときは歓声があがった。
参加者は、太古のシーンに思いを馳せていたようだ。


§2−2 鑑賞炭づくり

 鑑賞炭とは文字通り、焼いて芸術的に鑑賞するための炭であり、今回は通常の木材以外にも、松ぼっくりや木の葉、果ては野菜まで炭化する。
 用意された窯に自分たちで用意した薪を()べ、サーモスタットで温度を管理。
煙の色、窯内温度、さらには使う薪の種類によって焼き上がりが違うのだから面白い。
 焼きあがった作品を見た瞬間、ここでも歓声があがった。

 間伐材の利用促進や炭の浄化作用など、環境教育も踏まえたプログラムとなった。


CUE3/27(2) へ続く





















【山の楽校 自然の宿あさひ】
 〒771-4502 徳島県勝浦郡上勝町大字旭字中村72
 Tel:0885-46-0249(Fax兼用)